岡崎市の土地の坪単価と推移
date:2023.02.25

こんにちは、広報の清水です。
今回は、岡崎市の土地の、直近の平均坪単価や、価格の推移をお伝えします。
西三河で土地を探しているけれど、市ごとの相場観が分からない。
岡崎市の土地を見つけたけれど、平均的な値段なの?
そういった疑問をお持ちの方に、お役に立てると嬉しいです。
引用元:土地代データ(https://tochidai.info/)
目次 |
|
1.令和4年の岡崎市の基準地価
岡崎市の令和4年の基準地価は、坪単価 36万0375 円/坪です。
50坪の土地なら、1,801万8750円となります。
2.岡崎市の基準地価の推移
岡崎市の平均の坪単価は、いかがでしょうか。
買いやすいと感じた方もいれば、「ちょっと手が出ないかも」と思われた方もいらっしゃると思います。
参考に、1983年から2022年までの、岡崎市の基準地価平均の推移もご覧いただきましょう。
バブル期にぐっと値上がり、それが弾けたのちに下落。
バブル期を除いても、毎年ほぼ一定のペースで上昇しているのがわかります。
過去40年の動きがそのまま続く、とは言い切れませんが、悩んでいるうちに値上がりすることは充分に起こりえます。
岡崎市で土地から新築を考えているかたは、「土地の値上がり」も考慮して、住宅の計画をなさってくださいね。
3.岡崎市内の住所別土地価格
岡崎市内の、どのあたりがどれくらいの土地価格なのかは気になりますよね。
2022年の、住所別の単価を見てみましょう。
ここでは、岡崎市内すべてをご紹介できませんが、いくつかお伝えします。
・岡崎市井ノ口新町、13.5万/㎡(40.8万/坪)
・岡崎市明大寺本町、17.7万/㎡(53.5万/坪)
・岡崎市大西町、12.1万/㎡(36.6万/坪)
・岡崎市大平町、8.8万/㎡(26.6万/坪)
・岡崎市戸崎新町、14.4万/㎡(43.5万/坪)
・岡崎市藤川台、7.7万/㎡(23.2万/坪)
・岡崎市牧平町、3.8万/㎡(11.4万/坪)
※令和4年の価格です
※現在販売されている事を保証するものではありません
※ピンポイントの住所の価格ですので、近所でも坪単価が異なります。
※坪単価のみに着目していますので、ご希望の土地の広さや形状、用途と必ずしも合致しない事をご了承ください。
マッピングもしてみました。
いかがでしょう。岡崎市の相場観が、なんとなく掴みやすくなったでしょうか。
4.岡崎市内の土地の価格まとめ
ここまで、岡崎市内の土地の価格の概要を見てきました。
岡崎市の令和4年の基準地価は、坪単価 36万0375 円/坪。
50坪の土地だと、1,801万8750円となる計算です。
土地探しは価格だけでなく、「立地」「広さ」「形」も多くの方が気にされる要素です。
自分たちだけで探すと、「もっといい土地があるかも」とか「●●町以外は考えられない!」など
迷ったり、選択肢がほとんど無いように感じられることも多いです。
この記事を参考に、まずは一緒に土地探しをしてくれる工務店や住宅会社を見つけてみてください。
もちろん、共感住宅レイアウトでも、無料相談の段階で土地探しについて沢山お伝えしておりますので、ぜひご利用くださいね。
清水が、岡崎市内の土地の坪単価について、令和4年の概要をお伝えしました。