消火器を暮らしに取り入れよう
date:2022.07.27
こんにちは。PRデザイナーの清水です。
今回は、「住宅用消火器」についてお伝えします。
レイアウトでは、オール電化をお勧めしています。
「IHコンロでオール電化でも、消火器はいる?」という疑問がわきますが、
必要です。
IHコンロを使用中のてんぷら油火災は実際に起こっていますし、
タバコやコンセントが原因で出火することもあります。
>東京消防庁広報
>IHコンロでの火災
でも、消火器を家に置くのって、少しためらわれますよね。
どなたでも一度は目にしたことがあると思いますが、けっこう大きくて、ビビッドな赤。
「素敵な家にしたのに、あの赤色を置きたくない!」という声、分かります。
そんな皆様へ。
オシャレなやつ、ありますよ……!
シックにしたいなら+maffs
艶消しの白と黒。
公共施設にあるものより小ぶりなので、オープンキッチンにおいても気になりません。
クラフト紙のタグには購入年月と、期限の年月が書き込めるようになっているので、使用期限を忘れたりすることを防げます。
可愛くて目立つ、初田製作所
業務用の消火器も製造、販売、施工されている初田製作所さんの消火器は、
ポップな緑にクマのマークが可愛いデザイン。
オシャレなのも良いけれど、やっぱり消火器には目立っていてほしい。
そんなかたにおすすめです。
使い方も本体にイラストで描かれているので、もしもの時も安心です。
学校など、消火器の設置義務がある場所の場合、表面の25%以上を「赤」にすることが決まっています。
注意を引いたり、火を連想させる色だからだそうですが、家庭用にはその決まりはありません。
いざという時、目立っている事も大事ですが、ほとんどは「何にもない時」であるはずです。
デザインの力を借りて、消火器を暮らしに取り入れる事を、ご検討なさってみてはいかがでしょうか。
ご友人同士で「うちは、この消火器にしたよ~^^」と見せ合うのも楽しいですね!
清水でした。