STAFF BLOG

植栽の買付けにいってきました!

date:2025.04.16

共感住宅レイアウトの家づくりアドバイザーの秋屋です。

突然ですが、皆さんが街の中で「素敵だな~」っと思う家はどんな家ですか?

「お家のデザインが素敵」

「夜の風景もかっこいい」

「家の外回りまで作り込まれている」

「植栽が素敵」

などなど皆様感じ方は様々だと思います。

 

家の外観や、お庭周りは

唯一、見知らぬ人からも見られ、

「この家は素敵だな~センスがいい人が住んでいるんだろうな~」

と勝手に評価をされてしまいます。

 

家も大事だけど、それと同じぐらい家の庭や外回りもとても大事になります。

ご存じの方も多いかと思いますが、共感住宅レイアウトは家だけでなく

庭や外回りのことも、初めのうちから家と一緒にプランをします。

 

なので、家の設計の段階から、

「リビング窓から見える庭の景色」

「帰宅時の玄関までの導線」

「家と庭で叶えたいことをはじめの予算で同時に叶える」

などなど、このようなことを考えてご提案をしています。

 

お庭周りのことを家づくりの初めから一緒に考えるのはとても重要です。

 

 

日々、さらに成長し続けるにはどうしたらいいかを考えていますが、

共感住宅レイアウトの家を外回りからさらに素敵な雰囲気に作り上げることができるよう

栃木・福島へ植栽の買付けに行ってきました。

今回は社長の山本、弊社のお庭をお願いしている造園師の三浦さん、と共に行ってきました!

 

わたし自身植栽がどのように育っているのか、生産者さんの畑を見に行ったことはなかったのですが

まず現地についてびっくり!

この辺りでは見ないような、華奢で美しく育った植栽がたくさん。

何年もかけて育った植栽が一面に並んでいました。

 

三浦さんも山本もとても「中部地方じゃ絶対に手に入らない!」

「求めていた宝の山だ~」っとテンションが高かったです(笑)

 

自分たちの目で見て、

植栽の形や枝ぶり、幹の太さや、高さ。

「K様邸にはこのモミジが合いそう!」

「モデルハウスのメインはこのコナラがいいね!」

と自分たちでたくさんの植栽に印をつけて選んできました。

 

実際の植栽たちを目で見て、触れてみると、

イメージが膨らみ、いろいろなアイデアも浮かんできます。

自分の目で見て、選ぶことの重要性を改めて実感しました。

 

これからお家づくりが進んでいくオーナー様のお家が

さらに素敵なデザインになるようにお庭周りにも力を注いでいきます! 

 

PS:久しぶりに野山を駆けずり回ったら、しっかり筋肉痛になりました…(笑)

OTHER STAFF BLOG

HOMEBLOGSTAFF BLOG秋屋 真璃菜植栽の買付けにいってきました!